|
時は現代風戦国時代---。
国家の主戦力は、戦車や戦闘機ではなく、超人的能力を持った忍者たちであった。その中で、最強の称号として与えられる名が「ニンジャキング」である。すべての忍者たちはニンジャキングを目指し任務に明け暮れていた。
しかし、そんな殺伐とした生活に耐えられなくなった2人の忍者チンけんいちとチンチンには里を抜け街へと出る。破壊と殺戮の日々を抜け出し夢と希望のある仕事を探すが、なかなかうまくはいかない。が、ある時、スーパーアイドル尾張ファールのコンサートを目の当たりにし、蝶の様に舞う彼の姿に未来の自分たちを重ねた2人は、忍者ではなくアイドルでキングを目指すことを決意する。
しかしそうそう思い通りにはいかないのが道理。オーディションできつーいお灸を据えられる。そんな2人のもとにビッグチャンスが舞い込んだ。スーパーアイドル、尾張ファールのバックダンサーに抜擢されたのだ・・・。
闇に生きる忍者の掟と、明るく輝くアイドル。しかし、その裏側に隠された世界に、 2人は深く、激しく揺さぶられていく・・・。
-----------------------------------
ザ・シャカリキ本公演第9弾。
原作はおなじみ平せゆか。脚本・演出には、自身も役者としてキワモノぶりを発揮する大和田忍。今回はゲストに元・超光速トイソルジャーの尾張ゴール、HURRY
YUKIを迎え、絢爛豪華な役者陣がシャカリキ流パラレルワールドを大展開。また実力派スタッフ陣が、音と光と映像を駆使したスーパー舞台を作り上げる!
2004年初夏、ザ・シャカリキがお送りするエキセントリックでエンターテイメントなコメディ決定版『ニンジャキング』。歌と踊りに彩られ、蝶のように舞台を舞い、蜂のように刺す台詞まわし。笑いの渦の底で、あなたは真実の言葉を耳にする---。
■
|
 |
 |
主人公の「チンけんいち」「チンチンに」と言えば、ご記憶に新しい方もおられるであろう。そう、一大お祭り舞台を繰り広げた第7回公演[BUBBLE]に登場した、あのアツい二人組なのである!!今回は彼らがいかにして伝説となったかを描く、誕生秘話&大出世物語なのだ。そしてラストを飾るナンバーと言えば・・・アレしかない! あの名曲再び!!
■
|
|
|

|
 |
チンけんいち・・・・・加藤智之
里を抜け出した忍者。チンチンにと行動を共にし、リーダー的立場兼ツッコミ担当。意外と地味。
|
|
 |
チンチンに・・・・・・高橋良明
チンけんいちと共にアイドルを目指す忍者。ボケ担当。強い訛りと英語混じりの会話がややネック。たまにおもしろいことを言う。
|
|
 |
尾張ファール・・・・・尾張ゴール(元・超光速トイソルジャー)
押しも押されぬスーパー・アイドル。光り輝くスマイルと歌と踊りで世の女性ファンを虜にする。が、裏ではわがまま放題でファンの女の子を食いモノにするなど、悪の顔を持つ。
|
|
 |
カウパー伊藤・・・・・大和田忍
名前はヤバいが尾張ファールを育てた敏腕プロデューサー。今ではファールに頭が上がらずゴマをすってばかりいる。忍者二人に興味を持ち、バックダンサーに起用する。
|
|
 |
巻舌真紀子・・・・・・鷲見佳子
アイドル事務所のスカウト。カウパーと共にオーディションを行い、新人アイドル発掘、受験料徴収、いい男漁りに余念がない。
|
|
 |
城之内嶺二・・・・・・長屋幸知
別名オーディション荒らしの異名を取る謎の青年。自らを省みず偉そうに説教をたれるその裏には、真の姿が・・・?
|
|
 |
青空元気・・・・・・・大森裕也
オーディションを受けに来るハードロック好きの少年。好きな食べ物は寿司。
|
|
 |
さゆり・・・・・・・・小森加洋子
尾張ファールのファンだったが、甘い言葉に乗せられいいように利用される。
|
|
 |
あい・・・・・・・・・おかひろみ
尾張ファールに弄ばれるファンの一人。
|
|
|
|
[STAFF]
舞台監督・・・・・・・後藤鉄兵
舞台美術・・・・・・・後藤鉄兵 和田匡史 TAO 高木真哉
音響・・・・・・・・・岡部修志
照明・・・・・・・・・山内一 梅村妙子
映像・・・・・・・・・後藤鉄兵 角田尚美
衣装・・・・・・・・・丹下さちえ
ヘア・メイク・・・・・高橋樹理
宣伝美術・・・・・・・岩田和也
制作・・・・・・・・・岩田和也 おかひろみ
舞台協力・・・・・・・若尾綜合舞台
制作協力・・・・・・・Smart+
出演協力・・・・・・・木田英里
|
|
|
[チケット]
販売終了
-----------------------------------
[場所・日時]
愛知県芸術劇場小ホール(名古屋市東区東桜1-13-2 052-971-5511)
6月12日(土)PM7:00〜
6月13日(日)PM2:00〜
※両日とも開演1時間前より受付・当日券販売。また、入場口にお並び頂けます。
開演30分前に開場、お並び頂いた順にご入場ください。
-----------------------------------
[お問い合わせ]
090-6578-5344
info@syakariki.net
|
|
|