●その10
●その9
●その8
●その7
●その6
●その5
●その4
●その3
●その2
●その1 |
●その3
[海の水が何故しょっぱいか]
皆さんは、海の水が何故しょっぱいかご存知だろうか?
そう、例の石臼がそもそもの原因である。日本昔話に出てくる、際限なく物を出す石臼は、今でも海の底で塩を出し続けていると言う話だ。
実は私、一度だけ救急車に乗った事がある。あれは、中学2年の夏。高熱を出して寝込んでいる私は、母の看病のもと、横になって笑っていいともを楽しんでいた。そんな時、「おや?何やら鼻がムズムズするよ。」と思った私は、熱のため風呂に入れず真っ黒になった爪で、鼻の穴をグーリグリしてやった。すると、鼻血がドバッと出てきました。となりでいいともを見て爆笑していた母の顔が青ざめる程に!
おなじみ、ティッシュ詰め詰め大作戦を行うも、数秒で真っ赤に染まっていく恐怖。私の寝ていたシーツは、誰か刺されたのではと勘違いされる程の惨状となった。
そうして、前代未聞
『鼻血が止まらないので救急車を呼びました事件』
へと発展したのである。
ご近所の方達(野次馬)が見守る中、自分の足で救急車に乗り込む私。鼻に当てているタオルは、元の色がわからなくなっていた。
ところがいざ病院に着くと、「あ〜、これウチじゃあ治せないねぇ。」と言われ、仕方なしに、父の運転で町の耳鼻科へ向かった。そこの怖い親父の先生が看るにつけ、
「よし、電気で傷口焼こか!」
という、聞いた時ねぇ治療法を提案してきたのだ! 心配そうに見守る両親をよそ目に、半田ごての様な道具を取り出す親父さん。と、いきなり鼻の穴にそれを突っ込まれた。その瞬間、ジジジッ!
うそーんって感じの電気音。熱い! 痛い! と騒ぐ私に、その先生は、「痛くない!」と一喝。まさしく、泣く子も黙ってしまった。そりゃあんたは痛くないだろうさ。
それからというもの、私は年に2〜3回ひどい鼻血を出すようになってしまった。鼻の“アノ日”が始まったのである。お赤飯なんて炊いたら泣けてきます。
もうすぐ夏到来。海で溺れかけたりして、しょっぱい水を飲んだら思い出して欲しい。この『鼻血が止まらないので救急車を呼びました事件』を・・・。
(第9回公演 ニンジャキング チラシより) |