お名前:
メールアドレス:

 

★☆★公演終了★☆★
ご来場ありがとうございました!




●その10

●その9

●その8

●その7

●その6

●その5

●その4

●その3

●その2

●その1

その7
[マン喫で満喫]


 はい!
 ちょっぴりアダルティーな副題で始まりました!貧すれば鈍でおなじみ大和田です。

 わたくしには、この歳になってもまだ卒業できないものがある。それこそが、週刊少年ジャ○プだ。この雑誌はすごい!一体どれほど続いていくのだろうか?その影響力足るや、あのドラえもんの中でさえ扱われる程だ。

 のび太:「ドラえも〜ん!買ってきたよ!少年ジャブン!」

 ってね。
 ちなみに、少年ヨンデーという雑誌も出てた。

 私がジャンプを最初に読み始めたのは、ドラゴンボールでいえば マッスルタワーでブルー将軍と戦っているあたり だった。そんなこんなでいつ卒業していいかわからず読み続けている。なんか、前にもこんな事言ってた気がするけれど。

 それなのにですよ!ここんとこジャンプが読めないのだ! 正確に言えば、買えないのだ! いやね。 お金がない訳じゃないよ。まぁそれもあるんだけど、ジャンプってほら分厚いからすごく場所をとられてしまって、六畳一間の我が家では、それこそ家具みたいな扱いになってくる。

 実際、一時期はジャンプでベッドを作って、布団を敷いて寝てた時もあった程。そういう訳で買わなくなったのだが、一ヶ月に一回程マンガ喫茶で 一気読みをするようになったのだ。

  その日は、2ヶ月分のタメ読みの為、歩いていける所にあるマンガ喫茶『もん吉天国』へと出かけた。 時間は、夕方6時だった。八冊のジャンプを手に個室へとこもる私。こだわりの主人が作る、カラアゲ定食に舌鼓を打ちながら あっちの世界へと浸った。

・・・かなりの時間が過ぎ、 最後の作者コメントを読み終え時計をみた。

 あれ?午前1時閉店のハズが、現在午前2時。

 しかし、店内の音楽は鳴り続け、誰も呼びに来ていない。特別営業かな?と思いながら個室を出てビックリ!人っ子一人いない店内。もちろん店員もいない。レジには売り上げの札束が積み上げられたままになっていた。

 ヤバい!ではなく、チャンス!と思った瞬間、まずは逃走経路の確認だ。あ。自動ドアが開かない。 鍵も開けられない。他に出口は!と見つけたドアに手をかけようとすると、例のこだわり主人が出てきた。「あれ?あら?あーそうか、そうか、そういうことだわなぁ。そうかぁ。」と、謎の納得ぶりだった。私も、金に手をつけてなくてよかったと思いながら、「いえいえ、こちらこそすいません。ですよねぇ〜。」と納得しかえしてやった。

 最終的には、7時間近くいたにも関わらず、カラアゲ定食の800円を払うのみで 店を出たのだった。あ〜得したなぁ。とりあえず、次回からはジャンプは一冊ずつ取りにいく事にしよう。


(ザ・シャカリキ メールマガジンより)


TOP作品一覧アクターズ劇団概要
ラジオオオワダダンダン談SHOPヨー!ヨー!Eブログ携帯サイトmixiコミュ
イベント告知広場リンクWEBメンバーズ登録外部出演情報お問い合せ
Copyright (C) 2006 THE SYAKARIKI. All Rights Reserved.